カテゴリー別アーカイブ: 軽貨物車

DA17V(エブリィ)シガーソケット

DS17Vに乗っています。

以前は、DA17V。

同じ作りなので、エブリィもミニキャブも同じと考えてください。

シガーライターのところに充電器を付けて

スマホの充電とドライブレコーダーの電源をとっています。

でも、配線がちょっとじゃまだったんです。

何か良いのないかなと探していたら

良いのがありました。

灰皿を取って、そこに電源をユニットをつけるんです。

こんな感じ↓

USB2つとシガーソケット2つ

これで配線がすっきりしました。

取り付けはかんたん。

ヒューズボックスから電源を取り

アースをつなげるだけ

工具は、10ミリのレンチがあればできます。

 

適合車種:エブリイ、エブリイワゴン、NV100クリッパーリオ、NV100クリッパー、タウンボックス、ミニキャブバン、スクラムワゴン、スクラムバン

アマゾンより

オレンジ色のオイルランプ エブリィー(DA17V)、ミニキャブ(DS 17V)共通

オレンジ色のオイルランプが点灯したとき、どんな故障が考えられるでしょう。

オレンジ色のオイルランプが点灯する理由

オレンジ色のオイルランプは、オイル交換の時期を教えてくれるためです。

エンジンオイル交換インジケーターと呼ばれるランプです。

前回リセットしたタイミングから何キロまたは、何日かしたらオイルランプが点灯します。

オイル交換インジケーターをリセット方法

オイル交換インジケーターのリセット方法は、

総走行距離が出る画面で、ボタンを長押しします。

2〜3秒間長押しすると

「ocl」と表示されます。

「ocl」の画面でまたボタンを長押しすると

「rESEe」というような表示になります。

そこでまたボタンを長押しすると、

オレンジ色のオイルランプが消えます。

まとめ

オレンジ色のランプなので交換時期をお知らせしてくれる合図です。

ミニキャブで点灯を経験しました。初めての見た時はオイルの残量が足りないのかと思ってヒヤヒヤしてしまいました。

オイル交換インジケーターは設定でカスタマイズできるようです。

キーレスの反応が良くない時は、電池の交換をおすすめします。

キーレス電池交換の仕方

 

ジャッキアップポイント エブリィ(DA17V)、ミニキャブ(DS 17V)共通

次はエブリィを購入しようと思っていますが、

今はミニキャブに乗っています。

 

エブリィ(DA 17V)もミニキャブ(DS17V)も

同じ型なのでジャッキアップポイントも同じです。

 

フロントのジャッキアップポイントは

運転席や助手席のドアの真下にあるちょっとヘコミがあるところです。

 

ヘコミにジャッキを取り付けます。

 

そしてクルクル棒を回すと車体が上がっていきます。

 

 

タイヤが地面より浮いたらストップです。

 

キーレス電池交換 ミニキャブ(DS17V,DA17V)

リモコンキーでのドアロックの効きが悪くなった場合、電池がなくなっている可能性があります。

電池交換をして反応が良くなるか確かめてみました。

今回は三菱のミニキャブ(DS17V)ですが、スズキエブリー(DA17V)も同じです。

 

三菱のマークがあります。

ネジを外します。

開けると電池が見えます。

電池を取り外してよくみてみると
Panasonic「CR1216」と書いてあります。

こちらの電池を用意しました。

新品の電池に交換してネジを締めて完成。

電池交換をしたらドアの開閉が無事できました!

CR1216ボタン電池

今回使用した電池はこちら